header1

 

 
川難聴トップページ
川難聴について
川難聴定款
お知らせ
日程表
入会案内
難聴者の活動
聞こえの壁をなくす
難聴とは?
難聴者に分かる話の伝え方
聴覚障害者の福祉
お問い合わせ
 
耳マークについて

川崎市聴覚障害者情報文化センター

川難聴モバイルサイト
川難聴モバイルサイト

川難聴 > 川難聴について

 

川難聴について

 
理事長 ごあいさつ
 
写真 

ようこそ当協会ホームページにお越しいただき有り難うございます。
平素は格別のご支援とご協力を賜り厚くお礼申し上げます。

さて、川難聴は平成274月より特定非営利活動法人(NPO法人)設立の準備を進めてきましたが、この度、所轄庁より特定非営利活動法人の認証を戴き、去る平成2989日をもって特定非営利活動法人設立の登記が完了いたしました。これもひとえに皆様のご支援の賜物と深く感謝する次第でございます。

つきましては、今後は「特定非営利活動法人 川崎市中途失聴・難聴者協会」として、これまでの実績と経験を基に事業の充実をはかり、同じ障害を抱えている地域住民の難聴者の自立と社会参加を支援し、聴覚障害者の福祉向上を目指すことで、より一層活動を活発化・多様化させ、精一杯の努力をいたす所存でございます。

特に中途失聴・難聴者は、文字通り人生の途中で何らかの原因により失聴した方や、難聴になった方々です。そのため、両耳が全く聞こえない人から、軽度の難聴をもつ人まで、それぞれ聞こえ方の程度はさまざまな人達が集まっています。難聴者は、高齢になってから「手話」を覚えることがなかなか大変です。ですから、日頃は「手話」の他にも「補聴器」を使い、相手の唇の動きや顔の表情から話の内容を読み取る「読話」や、文字で書いたメモの「筆談」などの方法によって聞こえを補い、仲間とのコミを得ています。いろいろな方法を組み合わせてコミュニケーションを図ることを、「トータルコミニュケーション」と呼んでいます。

協会では、毎月の定例会の他に、手話・読話などの勉強会、難聴者の為のパソコン教室や、手話ダンス、バス旅行、クリスマス会、新年会などの行事があり、毎回とも要約筆記者の情報保障によって難聴者の社会参加と自立の促進を図ることを目的に、地域住民の同障者の方々との親睦と交流を深めてまいります。このホームページをご覧になり、難聴者がひとりぼっちにならないように、わたし達と一緒に仲間入りできることを願っております。

なお、本法人には、当法人の活動に賛同いただける方々の入会を随時受け付けておりますので、是非ともご入会をお願い申し上げます。

今後とも何卒倍旧のご指導ご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

 

NPO法人 川崎市中途失聴・難聴者協会 理事長 伊藤 實
   
 
役員の紹介
 
役職
名前
理事長
伊藤 實
副理事長
伊藤 雅子
事務局長・理事
野村 八重子
理事
斎藤 晴美
理事
橋 玲子
理事
杉田 美好
理事
宮澤  薫
理事
高橋 としこ
理事
古川 雅彦
監事
本吉 順子
監事
池田 とみ子
   
 
川難聴の活動

例会
毎月第3日曜日 (13:30〜16:30)
  聴覚障害者情報文化センター 元住吉駅徒歩13分
「聴力や補聴器について」「聴覚障害者の生き方」などの講演会
バス旅行、ハイキング、お花見会、クリスマス会などの交流会
女性部
バザーのための手芸・勉強会・親睦会を行っています。
高年部
補聴器の話や旅行などを楽しくやっています。
青年部
部員募集中! 若い人が集まって交流します。
要約筆記対策部 要約筆記の啓蒙と、要約筆記者との交流や活動など支援の協力
手話勉強会
若い人からお年寄りまで幅広く勉強しています。
火曜クラス・木曜クラスがあります。
読話勉強会
口の動きで、言葉を読み取る練習をしています。
手話ダンス

「川崎・すずらん」指導者を迎えて楽しく練習中!
手話を覚え、リズムに合わせて踊ります。
聞こえなくても楽しく踊れる手話ダンス
難聴者にご理解ある方もぜひご入会下さい。
日時 毎月第1と第3(木)午後1時〜3時
場所 福祉ちどり  (南武線、田園都市線 溝口駅下車徒歩10分)

   
 
川崎市中途失聴・難聴者協会